
金剛寺の庭園葬・樹木葬
人は、魂(精神のたましい)と魄(肉体のたましい)が結びついた魂魄(こんぱく)の姿であり、故人の魂は風となり鳥となり、魄は大地に帰り木や花となる、ともいわれてきました。
金剛寺では、古来の埋葬形式を尊び、庭園葬・樹木葬の準備を整え、豊かな自然に囲まれた里山で故人のご供養をさせていただきます。
墓石はお建ていたしません。
遺骨は粉骨して、草花や木々に囲まれた墓苑へ埋葬します。やがて土に帰り、花や木へと生まれ変わります。
墓地使用に関しては、申し込む際に費用をいただきます。 葬儀費用とお布施、志納金(年会費)に関してはご相談ください。
お亡くなりになられた場合はすぐにご連絡いただき、 葬儀について打ち合わせをいたします。
金剛寺にて責任をもって埋葬、管理、ご供養を執り行います。
ご相談ください。
-
ペットの供養はご相談ください。埋葬費用は無料です。
-
金剛寺墓苑に改葬をご希望の方はご相談ください。
-
合祀墓をご希望の方はご相談ください。
区画の共有
ご家族 / ご兄弟 ご姉妹 / 直系の家族以外 / 内縁関係者同士 / 仲の良いご友人同士 / ペットと共に
金剛寺の庭園葬・樹木葬の取り組み
境内には、ウグイスやキジ、カブトムシ、ホタル、ヤマユリ、シュンランなど様々な動植物が多く見られます。
植樹祭などを行い、緑に囲まれ心休まる自然環境を次世代に受け渡すことも、金剛寺に課せられた大切な使命です。
山は水を蓄え、湧水が田畑を潤し食物が育ち、我々の糧となる。自然との共存共栄が、人のあるべき姿だと考えています。
埋葬までの流れ
葬儀(仏様の導きをいただくこと)→ 告別式(現世の皆さまとお別れすること)→ 火葬 → 粉骨 → 埋葬
庭園葬の概要
十三回忌・三十三回忌プラン
60万円
墓苑権利金 30万円 |
墓苑埋葬料 30万円 / 人 |
志納金(寺付き合い費) 1万円 / 年 |
墓苑志納金(合祀まで) 1万円 / 年 |
◎期間終了後は合祀墓に改葬されます。 |
永代供養プラン
100万円
墓苑権利金 50万円 |
墓苑埋葬料 50万円 / 人 |
志納金(寺付き合い費) 1万円 / 年 |
墓苑志納金 1万円 / 年 |
- ◎年間4回合同供養を行います。 (その他にも年間行事がございます)
- 3月春季彼岸法要・5月施餓鬼会法要・7月盂蘭盆会法要・9月秋季彼岸法要
- ◎個別法要は別途お布施をお願いしております。
- ◎合祀墓のみのご契約の場合にはご相談ください。
- ◎お位牌のことや墓じまいのことなど、お気軽にご相談ください。
- ◎埋葬は二人までです。